Project Overview
FEATURES
Persons
Life with Green
Find Osaka
Focus on
Read More
大阪駅前の貨物ヤード跡地にて大規模複合開発を進めている、うめきたプロジェクト。2013年にグランフロント大阪を開業した先行開発区域に続き、うめきた2期地区開発プロジェクトとして、オフィス、ホテル、中核機能、商業施設、都市公園、住宅を有し、うめきたから大阪、関西、そして世界をリードするまちづくりに取り組んでまいります。暮らしからビジネスまで、さまざまな人々の幅広いシーンでの活用を目指し、2024年9月に先行まちびらきをむかえます。
2024年9月の開業範囲
2025年春頃の開業範囲
全体まちびらき後のグラングリーン大阪をオンライン上で体感いただけます。
バーチャルツアーを体験する
未来を創るクリエイターにインタビュー
Find More
宮原智彦
みどりから生まれる新しい価値を考える
日比谷アメニス
大阪ならではのユニークな魅力を再発見
テーマ:ゲートタワー
プロジェクトをもっとよく知るキーワード
テーマ:オフィスラウンジ
2023.09.25NEW
「グラングリーン大阪」先行まちびらき時期を2024年9月に決定!
2023.07.25
12月に都市型カンファレンスを合同開催「イノベーションストリーム KANSAI 7.0」×「WestShip」
2023.06.28
うめきた2期地区開発プロジェクト「グラングリーン大阪」工事状況vol.9
2023.03.15
うめきた2期地区開発プロジェクト「グラングリーン大阪」工事状況vol.8
2023.03.01
“うめきた外庭 SQUARE” 1000 日間の集大成イベントを開催
2023.02.16
うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」アップスケールホテルブランドを阪急阪神ホテルズの「ホテル阪急グランレスパイア」に決定、2024年度下期開業予定
JR大阪駅をはじめとした7駅15路線が利用可能となります。2023年3月には関西圏の主要鉄道を結ぶ中心となる「大阪駅(うめきたエリア)」が誕生したことで、国内外からの玄関口となる関西国際空港や大阪国際空港、新大阪駅へのアクセスが良くなります。2031年春に開通予定の「なにわ筋線」は難波エリアにも接続し、今後ますます利便性が向上します。
サステナビリティ/SDGsに対する取り組み
うめきた2期の取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における12の目標に貢献してまいります。なお、今後各種環境認証制度の認証取得を予定しています。
グラングリーン大阪開発事業者